2016.09.26
<終了しました>2016年10月30日(日)開催 産業領域委員会企画 「第8回産業領域研修会~リーダーを支援する~」のご案内
発信元(氏名)
:産業領域委員会
kensyukai@tsccp.jp
発信元(氏名)
:産業領域委員会
kensyukai@tsccp.jp
Copyright ©2012-20 TSCCP all right reserved.
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目29-2 小山ビル1階
TEL/FAX 03-3818-1176
この度、産業領域委員会では、第8回産業領域研修会~リーダーを支援する~を企画いたしました。
昨年12月の改正労働安全衛生法の施行を機に、組織におけるリーダーにはこれまで以上に部下に対する義務と責任が課されるようになり、リーダーの健康で安全な職業生活の支援に対する臨床心理士へのニーズもますます高まっています。
こうした転機に際して、本研修会は「リーダーを支援する」をテーマに選びました。
リーダーを支援するためには、これまで我々の専門性としてきた不調者への対応といった個人の視点に加え、組織や経営といった視点も必要となってきます。
このようなスキル・コンピテンシーを持つことで、臨床心理士としての価値をさらに高めていけるのではないでしょうか。
心理臨床の専門家として、今我々には何が求められ、どう貢献していけるのか、本研修会を通し皆様と一緒に考えていければ幸いです。
なお、今回のテーマは、スクールカウンセラーの方にも、校内リーダーを支援する上でも有用だと思っております。奮ってご参加ください。
【日時】 2016年10月30日(日)12:30~17:30 ※開場12:00~ 受付場所4号館1階
【会場】 立正大学品川キャンパス 4号館1階411教室・2階421教室 ※JR五反田駅・大崎駅より徒歩7分程度
【対象】 臨床心理士、心理職、産業・保健・医療・教育・行政など、組織のメンタルヘルスケアの仕事に関わる方や
学んでいる方
【内容】
第一部 分科会
<A> 初学者向け ※推奨:基本を確認したい方
○テーマ: 管理職が「腹落ちする」部下へのマネジメント方法の伝え方:ラインケア研修編
○概要: リーダーを支援する場面として研修を取り上げ、管理職からの部下のマネジメント方法に関する
質問に対して「腹落ちする説明」、すなわち、上司が納得する説明とは何かを検討します。
※「初学者」は、産業領域での経験年数3年未満の臨床心理士と定義
<B> 経験者向け
○テーマ: 事例検討 ―ストレスチェック組織分析結果のフィードバック場面におけるリーダー支援―
○概要: ストレスチェックにおける組織分析結果をリーダーにフィードバックする場面を検討します。
参加者の皆さんと、リーダーを支援できるフィードバックの仕方を考えます。
第二部 講演・グループ討議 「上司へのコンサルテーション」
○講師: 箕口 雅博先生(立教大学 名誉教授)
○概要: はじめに、箕口先生よりコミュニティ心理学の観点からコンサルテーションに関する理論的基盤を
概説していただきます。
その後、産業領域における臨床心理士の活動の大きな柱となる上司に対するコンサルテーション
について実践方法や留意点をご説明していただきます。
そのうえで、コンサルテーションをテーマに参加者でグループ討議を行い、理解を深めます。
【定員】 150名(先着順)定員になり次第、締め切ります。
【参加費】 東京臨床心理士会会員 事前申込&入金4,000円/当日申込5,000円
東京臨床心理士会会員以外の方 事前申込&入金5,000円/当日申込6,000円
大学院生 事前申込&入金2,000円/当日申込3,000円
※事前にお申込み頂いても、未振込(当日のお支払)の場合は、「当日申込の参加費」となります。ご了承ください。
【申込方法】 つぎの要領でお申込みください。お申込み受付の確認とともに、参加費のお振込先について返信いたします。
(1)東京臨床心理士会会員の方 下記の参加申込フォームよりお申込ください。
(2)東京臨床心理士会会員以外の方、大学院生の方
申込み用アドレス kensyukai@tsccp.jp 宛に、産業・第8回研修申込み、非会員・大学院生である旨をご記入のうえ、次の①~⑤についてお知らせください。
①お名前
②臨床心理士の方は登録番号、そうでない方は職種など
③主なご所属
④参加希望分科会(AないしはB)
⑤産業領域での業務に関わっていらっしゃる年数 約( )年
【締切】 申込締切 10月21日(金)
入金締切 10月28日(金)14:00まで。
その他:本研修会への参加は、(財)日本臨床心理士資格認定協会の研修ポイントになります。
※臨床心理士教育・研修規定別項第2条(2)に基づき、参加者は2ポイントとなります。